
この度、個人や企業が真に「素晴らしい価値」と「幸せ」を追求できる社会を目指しEubenesse(ユーベネッセ)合同会社を共同代表の植木さんと一緒に立ち上げることになりました。
大きな変革の時代に必要とされている、身体や心の健康、ビジネススキルやIT技術の啓蒙を通して社会に貢献できるよう、微力ながら尽力していきたいと思っています。
ご縁のある方々とともに豊かな社会を築いていければうれしく思います。
以下に私のプロファイルを記載させていただいています。
どうぞよろしくお願いいたします。
太田哲二(おおたてつじ)
- 福岡県大牟田市の出身です。九州大学農学部農芸化学科を卒業しました。専攻は筍の核酸(遺伝子)でした。
- 外資系の製薬会社に勤務し、学術営業、学術、マーケティング、教育研修、人材開発などの仕事に従事してきました。在職中、部分最適の現代医学に疑問を感じ、漢方や鍼灸、マクロビオティクスや 快医学などのホリスティック医学の勉強会に参加しながら特に難治性疾患に対する色々な治療法を学んできました。鍼灸師やイトーテルミー療術師、カイロプラクター、マインドフルネスのインストラクターなどの資格を有し、今も、水素による劣化したミトコンドリアの活性化やNMNやビタミンDやザクロの成分など、様々な物質のサーチュイン遺伝子(長寿遺伝子)の活性化や老化防止など研究をしています。
- 社団法人ポジティブイノベーションセンター 代表理事
https://positiveinnovation.org/aboutus2/index.html
ポジティブ心理学をビジネスに応用して働く人や組織のウェルビーイングに貢献する社団法人の代表理事をしています。私共で開発したStrength Developerという強み診断開発ツールの普及に努めています。
https://positiveinnovation.org/strength-developer - NPO日本プレゼンテーション協会 (JPA)副理事長
理事の仲間と上梓した「プレゼンテーションの技術 基本ルール集」の動画をYouTubeで紹介しています。
プレゼンテーションの基本ルール集オンラインセミナー 公開中です | 日本プレゼンテーション協会
JPAのホームページにいくつか記事を載せています。
「ポジティブ心理学で高めるレジリエンス~ストレスに負けないしなやかな心の育て方~理事見聞録#011〜 | 日本プレゼンテーション協会
ポジティブ心理学とは何か 理事見聞録#020 | 日本プレゼンテーション協会 - 人財開発・組織開発コンサルタント
さまざまな企業や自治体でリーダーシップやプレゼンテーション、キャリアやストレスマネジメン ト、ファシリテーションなどの研修を実施しています。また、ポジティブな組織変革の手法を使っ て、月曜日に早く職場に行きたくなるような心理的安全性の高いウェルビーイングな組織変革のお手伝いをしています。 - 大学の経営学部兼任講師
前期は「リーダーシップ基礎」とプレゼンテーション入門、後期は「ビジネスプレゼンテーション」と「ディベート入門」を教えています。 - 学童保育の指導員
もともと子供が好きだったこともあり、友人から頼まれ、時々学童保育で子供達と遊んでいます。子供達と接しながら、発達心理学を身近で学ばせていただいています。子供の成長を支援することに生きがいを感じています。 - 聖書友の会(プロテスタント系教会)壮年会会長
学生時代から相見三郎先生の主宰される聖書友の会に所属して、聖書のみ言葉を学び実践することにより病気や対人関係など様々な悩み苦しみから自由になれることを体験しました。現在、自然観察や研修活動などを通してお互いに学びを深め合っています。
相見三郎先生は、慶応大学医学部を御卒業後、外科医として母校で教えられた後、漢方を学ばれ漢方医として東洋医学会に大きな影響を与えられました。
その後日本神学校に学ばれ、牧師としてご活躍、聖書友の会教会を設立されました。
聖書友の会は、現在、東京から鹿児島まで10の教会があります。聖書のみ言葉や自然観察を通して病気や対人関係、経済の問題など様々な悩み苦しみから救われることを体験し、あかしすることを使命としています。 - 著書:「定年後からはじまる生きがいの創造~人生100年時代を生き抜くポジティブ心理学の教え」「プレゼンテーションの技術 基本ルール集」
Amazon書籍販売ページ
https://www.amazon.co.jp/dp/4382158060