この度、個人や企業が真に「素晴らしい価値」と「幸せ」を追求できる社会を目指しEubenesse(ユーベネッセ)合同会社を共同代表の植木さんと一緒に立ち上げることになりました。
大きな変革の時代に必要とされている、身体や心の健康、ビジネススキルやIT技術の啓蒙を通して社会に貢献できるよう、微力ながら尽力していきたいと思っています。
ご縁のある方々とともに豊かな社会を築いていければうれしく思います。
以下に私のプロファイルを記載させていただいています。
どうぞよろしくお願いいたします。
太田哲二(おおたてつじ)
・ 福岡県大牟田市の出身です。九州大学農学部農芸化学科を卒業しました。専攻は筍の核酸(遺伝子)でした。
・ 外資系の製薬会社に勤務し、学術営業、学術、マーケティング、教育研修、人材開発などの仕事に従事してきました。在職中、部分最適の現代医学に疑問を感じ、漢方や鍼灸、マクロビオティクスや快医学などのホリスティック医学の勉強会に参加しながら特に難治性疾患に対する色々な治療法を学んできました。鍼灸師やイトーテルミー療術師、カイロプラクター、マインドフルネスのインストラクターなどの資格を有し、今も、水素による劣化したミトコンドリアの活性化やNMNやビタミンD3、ザクロの成分など、様々な物質のサーチュイン遺伝子(長寿遺伝子)の活性化や老化防止などの研究をしています。
・ 社団法人ポジティブイノベーションセンター 代表理事
ポジティブ心理学をビジネスに応用して働く人や組織のウェルビーイングに貢献する社団法人の代表理事をしています。私共で開発したStrength Developerという強み診断開発ツールの普及に努めています。
・ NPO日本プレゼンテーション協会 副理事長
理事の仲間と上梓した「プレゼンテーションの技術 基本ルール集」の動画をYouTubeで紹介しています。
・ 人財開発・組織開発コンサルタント
さまざまな企業や自治体でリーダーシップやプレゼンテーション、キャリアやストレスマネジメント、ファシリテーションなどの研修を実施しています。また、ポジティブな組織変革の手法を使って、月曜日に早く職場に行きたくなるような心理的安全性の高いウェルビーイングな組織変革のお手伝いをしています。
・ 大学の経営学部兼任講師
前期は「リーダーシップ基礎」とプレゼンテーション入門、後期は「ビジネスプレゼンテーション」と「ディベート入門」を教えています。
・ 学童保育の指導員
もともと子供が好きだったこともあり、友人から頼まれ、時々学童保育で子供達と遊んでいます。子供達と接しながら、発達心理学を身近で学ばせていただいています。子供の成長を支援することに生きがいを感じています。
著書:「定年後からはじまる生きがいの創造~人生100年時代を生き抜くポジティブ心理学の教え」「プレゼンテーションの技術 基本ルール集」
ポジティブ心理学
3月20日お彼岸の午後、私の大学時代の旧友から依頼され、彼が所属している港区にある明虹会というシニアの方々の集まりで「人生100年時代を生き抜くポジティブ心理学の教え」と題して2時間の講演とワークショップをさせていただきました。従来は一方的に聞くだけの、参加者にとって言わば受け身の講演会とのことでしたが、それでは面白みがないような気がして、今回は、参加者は島に分かれ、ワークショップ形式で対話を
フローとレジリエンス
ポジティブイノベーションセンター代表理事太田哲二【はじめに】私は現在「ポジティブ心理学」をベースとして企業や自治体の組織開発や人材開発の仕事をしています。「ポジティブ心理学は」アメリカ心理学会の元会長、ペンシルバニア大学心理学教授 マーティン・E・セリグマン博士が1998年に提唱しました。人が最大限に力を発揮するための科学的な研究で普通の人がもっとやりがいを感じ、もっと生きがいを
Copyright EuBenesse © 2025